お車のバッテリーは大丈夫ですか?

株式会社ランドマスター

045-353-9205

〒233-0015 神奈川県横浜市港南区日限山2-1-39-301

営業時間 / 10:00〜18:00
定休日 / 土・日・祭日

お車のバッテリーは大丈夫ですか?

スタッフブログ

2018/11/01 お車のバッテリーは大丈夫ですか?

180717_45a

11月に入って一気に冷え込みましたね。

今朝の横浜は急に気温が下がり、我が家のネコも暖かいベッドに潜り込んでいました。

 

寒くなると車のタイヤとバッテリーが気になります。

タイヤはスタッドレスに履き替える方もいると思いますが、気温が低くなる時期は空気圧も下がります。

給油の際にチェックすると良いでしょう。

思った以上に空気圧が下がっていて、驚くものです。

 

もう一つはバッテリー。

化学反応は温度によって変わるため、気温が低くなると急に性能が下がります。

早朝のエンジン始動時にセルの回りが弱く、エンジンがなかなかかからなくて焦ることもあります。

2〜3年経過したものや、長期間動かしていない車のバッテリーは弱っています。

しかも今はアイドリングストップの車が増えて、専用のバッテリーは高価なものに。

乗用車のクラスで3万円〜5万円ほどですから、バッテリーがダメで交換となると痛い出費です。

 

当社ではバッテリー強化液として「オービトロン スーパーフルード for バッテリー」を製造しています。

このバッテリー強化液は、バッテリーの補充用の蓋を開け、1カ所に10滴ほどをポタポタと入れるだけでOKです。

もしバッテリー液が少ないようであれば、後は精製水を補水するだけでOKです。

バッテリーを長持ちさせ、長期間に渡って性能を維持するだけで無く、弱ったバッテリーを復活させる効果があります。

このバッテリー強化液を入れてから車を走らせ、バッテリーを充放電させると元気になります。

カーディーラーで「次回の点検の時には交換した方がいいですね」とか、ガソリンスタンドで「バッテリーが弱っていますね」と言われたものが、次回持ち込みの時に「正常」と言われた方はたくさんいます。

 

さて、このバッテリー強化液「オービトロン スーパーフルード for バッテリー」は、当社ネットショップでは30mlを、Amazon.co.jpでは30mlと10mlを販売しています。

乗用車のバッテリーであれば、10mlもあれば十分でしょう。

10mlの方はAmazonプライム商品ですので、Prime会員の方は手軽にご購入いただけますね。

Amazonで「オービトロン」で検索してみてください。

 

 

 

■■―――――――――――――――――――
LANDMASTER
電話 045-353-9205
住所 〒233-0015
神奈川県横浜市港南区日限山2-1-39-301
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祭日
―――――――――――――――――――■■

TOP